2015.05.01 (Fri)
本場久留米 むたまちラーメン ~都城で喰える、まさしく久留米ラーメンなのだ~
〆の一杯はこちら、本場久留米 むたまちラーメン。。。

いやはや、都城に久留米ラーメンを標榜するラーメン屋さんがあると聞き及んでいたので、今回のひとり旅のひとつのメインに。。。


もちろんオーダーはラーメン600円をパシッとオーダーさせて頂き、カウンターにデジカメを置いてパチリ。。。

と、店内を見回せば、『とんこつラーメン発祥の地 久留米ラーメンとんこつの会』とあり、『「久留米」に生まれてよかった。』とは、どこのお店で修業されたのか興味が沸いたとは本日お伺いした一番の理由。。。
しばし待つ間に、やおら立ち上がり店内のサイン色紙なども。。。

だからといって、別に興味のないワタシ。。。
お待ちどうさまで、こちらがオーダーのラーメンで、巻かれていない煮豚のチャーシューはどこのラーメン屋さんなのか見当もつかないのですが、特徴的なのがカリカリ。。。

まずは麺を持ち上げれば、多加水麺のかなりのヤワ麺で、ズルと喰えば『お、これってもしかして。』とはワタシは何を感じたのか。。。

なので、もう一度メニューを眺めてみれば『やっぱり。』と確信。。。
スープを味わえば、大砲でもなし清陽軒でもなく、また大龍の味でもないのは歴然としているので、もしやと思い再びメニューをー眺めれば、書かれていたのが山かけ。。。

しかしながら、都城の地でこのお味を堪能できるとは思わずニッコリで、ズビズバずるるぅとここまで。。。
こちらもまたスキンヘッドの大将に、『大栄ですか?』と問えば、『ハイ。今、大栄はどんなですか?』ということなので『美味しいですよ。』とお応えし店を後に。。。
しかしながら、『「久留米」に生まれてよかった。』とのポスターはこれを書くときに確認したら、大栄ラーメンで見ているモノでしたとさ。。。
ごちそうさまでした。。。
本場久留米 むたまちラーメン
宮崎県都城市牟田町7-9
TEL 0986-25-1727
営業時間 18:00~4:00
定休日 火曜日
駐車場 不明


いやはや、都城に久留米ラーメンを標榜するラーメン屋さんがあると聞き及んでいたので、今回のひとり旅のひとつのメインに。。。

【More・・・】
店内に入ると、手狭な小上がりもあるのですが、おひとり様のためカウンターに腰を下ろしメニューがこちら。。。

もちろんオーダーはラーメン600円をパシッとオーダーさせて頂き、カウンターにデジカメを置いてパチリ。。。


と、店内を見回せば、『とんこつラーメン発祥の地 久留米ラーメンとんこつの会』とあり、『「久留米」に生まれてよかった。』とは、どこのお店で修業されたのか興味が沸いたとは本日お伺いした一番の理由。。。

しばし待つ間に、やおら立ち上がり店内のサイン色紙なども。。。


だからといって、別に興味のないワタシ。。。

お待ちどうさまで、こちらがオーダーのラーメンで、巻かれていない煮豚のチャーシューはどこのラーメン屋さんなのか見当もつかないのですが、特徴的なのがカリカリ。。。


まずは麺を持ち上げれば、多加水麺のかなりのヤワ麺で、ズルと喰えば『お、これってもしかして。』とはワタシは何を感じたのか。。。


なので、もう一度メニューを眺めてみれば『やっぱり。』と確信。。。

スープを味わえば、大砲でもなし清陽軒でもなく、また大龍の味でもないのは歴然としているので、もしやと思い再びメニューをー眺めれば、書かれていたのが山かけ。。。


しかしながら、都城の地でこのお味を堪能できるとは思わずニッコリで、ズビズバずるるぅとここまで。。。

こちらもまたスキンヘッドの大将に、『大栄ですか?』と問えば、『ハイ。今、大栄はどんなですか?』ということなので『美味しいですよ。』とお応えし店を後に。。。

しかしながら、『「久留米」に生まれてよかった。』とのポスターはこれを書くときに確認したら、大栄ラーメンで見ているモノでしたとさ。。。

ごちそうさまでした。。。

本場久留米 むたまちラーメン
宮崎県都城市牟田町7-9
TEL 0986-25-1727
営業時間 18:00~4:00
定休日 火曜日
駐車場 不明
- 関連記事
-
- 夢多町 ポンコツラーメン悟空 ~朝ラーにも超おすすめのあっさり豚骨スープなのか~ (2015/05/03)
- 本場久留米 むたまちラーメン ~都城で喰える、まさしく久留米ラーメンなのだ~ (2015/05/01)
- もも焼の店 とり乃屋 ~福岡にも店舗はあるけど、まずは本家本元で喰ってみるのだ~ (2015/04/30)
まさしく久留米の味だったので、思わず最期まで。。。
まだいくつか西都城駅付近では行かなくてはならないラーメン屋さんがあるのですが、その後はこの大将が居られれば定番になるのかもしれません。。。

まだいくつか西都城駅付近では行かなくてはならないラーメン屋さんがあるのですが、その後はこの大将が居られれば定番になるのかもしれません。。。

くるめじ~ん |
2015.05.03(日) 21:18 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
うれしくなりますからね。
久留米・福岡はいろいろありますが、
こちらの地元は、なんなんだろう???