2015.08.17 (Mon)
そば うどん 丼物 扇一庵 ~創業明治、4代続く老舗でズズッと一杯〆てみた~
8月2日の〆の一杯はこちら、そば うどん 丼物 扇一庵。。。

いやはや、ホテルからこちらまでの道すがらいつも行列のラーメン屋さんに空きがあったので、躊躇したのですが初志貫徹。。。


と、ここでメニューを眺めて気が付いたのが、左下隅の営業時間で『午前11時~午後8時』ということなのですが、入店したのが午後8時20分。。。
まぁ、先客もまだゆっくりとおそばをズルとされているので可なのかとは思うのですが、ご迷惑になってはということで『カレー南ばん700円』のつもりだったのですが、とろみのあるカレー汁で火傷はしたくないので、とり南ばんのおそば650円をオーダーさせて頂きます。。。
しかしながら、オーダーが通ると年配の女性が『とり南ばん、とり南ばん』と2度ほど復唱されていたのは、確認の意味なのかオーダー時間もとっくに過ぎているからなのか不明。。。
しばし待つ間に、店内をパチリ。。。

更にはメニューを裏返せば。。。

日替わりのそば重ね800円ということで、丼物とあたたかいおそば・おうどんとのセットということで。。。
さて、お待ちどうさまでこちらがオーダーのとり南ばんのおそば。。。

古風な薬味入れと一緒にお持ち頂くのですが、おそばを持ち上げればこんな感じ。。。

更科系のおそばなのかとこの写真では思ってしまうのですが、ちっちっち。。。
蕎麦粉の割合で言えば、二八の二がおそばなのかそれとも外二の二がおそばなのか、そのままズルと喰ってもおそばが切れることもなく。。。
そばつゆは、HPにあるとおり『化学調味料は一切使わず昆布、削り節、醤油等を使った伝統の味』だとは思うのですが、やはりアルコールを摂取しているワタシのバカ舌なので、確かにと頷くこともなく普通に美味しい。。。

古風な薬味入れをパハと開け、刻みネギなどを投入した後にパチリ。。。

一味や刻みネギを入れたところで劇的にお味が変化するわけではないのですが、最期の一滴まですべて平らげごちそうさまでした。。。
そば うどん 丼物 扇一庵
長崎市万屋町3-15
TEL 095-826-0166
営業時間 11:00~20:00
定休日 木曜日
駐車場 不明


いやはや、ホテルからこちらまでの道すがらいつも行列のラーメン屋さんに空きがあったので、躊躇したのですが初志貫徹。。。

【More・・・】
店内へ入ると中央通路に、右側小上がりでカウンターなどないので左側のテーブル席に腰を下ろしメニューがこちら。。。

と、ここでメニューを眺めて気が付いたのが、左下隅の営業時間で『午前11時~午後8時』ということなのですが、入店したのが午後8時20分。。。

まぁ、先客もまだゆっくりとおそばをズルとされているので可なのかとは思うのですが、ご迷惑になってはということで『カレー南ばん700円』のつもりだったのですが、とろみのあるカレー汁で火傷はしたくないので、とり南ばんのおそば650円をオーダーさせて頂きます。。。

しかしながら、オーダーが通ると年配の女性が『とり南ばん、とり南ばん』と2度ほど復唱されていたのは、確認の意味なのかオーダー時間もとっくに過ぎているからなのか不明。。。

しばし待つ間に、店内をパチリ。。。


更にはメニューを裏返せば。。。


日替わりのそば重ね800円ということで、丼物とあたたかいおそば・おうどんとのセットということで。。。

さて、お待ちどうさまでこちらがオーダーのとり南ばんのおそば。。。


古風な薬味入れと一緒にお持ち頂くのですが、おそばを持ち上げればこんな感じ。。。

更科系のおそばなのかとこの写真では思ってしまうのですが、ちっちっち。。。

蕎麦粉の割合で言えば、二八の二がおそばなのかそれとも外二の二がおそばなのか、そのままズルと喰ってもおそばが切れることもなく。。。

そばつゆは、HPにあるとおり『化学調味料は一切使わず昆布、削り節、醤油等を使った伝統の味』だとは思うのですが、やはりアルコールを摂取しているワタシのバカ舌なので、確かにと頷くこともなく普通に美味しい。。。


古風な薬味入れをパハと開け、刻みネギなどを投入した後にパチリ。。。


一味や刻みネギを入れたところで劇的にお味が変化するわけではないのですが、最期の一滴まですべて平らげごちそうさまでした。。。

そば うどん 丼物 扇一庵
長崎市万屋町3-15
TEL 095-826-0166
営業時間 11:00~20:00
定休日 木曜日
駐車場 不明
- 関連記事
-
- 旅人茶屋 ~朝にホットサンドをバクと喰い、そして旅人は再び旅に出るのか~ (2015/08/19)
- そば うどん 丼物 扇一庵 ~創業明治、4代続く老舗でズズッと一杯〆てみた~ (2015/08/17)
- 雲龍亭 浜んまち ~これまで喰った雲龍亭とは、ちょっと違った餃子なのか~ (2015/08/16)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |