2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2015.09.03 (Thu)

やかた・田舎の学校 ~夏だからざぶんと浸かったけど、やっぱつんたかったのだ~

本日のお宿へ向かう前にひとっ風呂浴びたのがこちら、やかた田舎の学校。。。

やかた田舎の学校

いやはや、再び『ふるさと割』を使わせて頂いて秋にも中津へひとり旅の計画なのですが、こちらは冷泉ということなので今回。。。

【More・・・】

旧校門を入り、左側の駐車場へレヴォーグを停めトコトコ。。。

やかた田舎の学校 (1)

旧屋形小学校の施設をリニューアルした農業・農村体験のできる宿泊施設だということなのですが、受付で入浴料350円をお支払いし、ご案内して頂いたのがこちらの男子浴室。。。

やかた田舎の学校 (9)

入口のところで、『冷泉を出しながら入ると少しは温かい。』ということと『冷泉にお湯は入れないでください。』という注意を受け中へ入るとこんな感じ。。。

やかた田舎の学校 (2)

で、浴室へのサッシをがらりと開ければ。。。

やかた田舎の学校 (3)

の。。。

やかた田舎の学校 (4)

という浴槽は1つで、右側のほうに洗い場といたってシンプルな造りで、まずはざぶんではなくゆっくりと足先から浴槽に入るのですが、なかなかにつんた。。。

ぐっと息を止め、肩までとりあえず浸かるのですがやはり自分の呼吸で動くのでさえ冷たい。。。

しかしながら、我慢して浸かっていると。。。

やかた田舎の学校 (5)

の。。。

やかた田舎の学校 (6)

で、炭酸泉なので泡ぶくぶく。。。

カラダには良さげなのですが、やっぱりつんたいので浸かってはシャワーを掛け、シャワーを掛けては浸かりということで30分ほどの入浴タイム。。。

お風呂上がりに折角なので館内を見させていただくのですが、ご親切に付き添っていただき。。。

やかた田舎の学校 (10)

一番狭いお部屋ながらも15畳ほどもある1年の部屋。。。

やかた田舎の学校 (11)

臨時的に畳を敷いて宴会場にもなるという多目的教室。。。

パンフレットも頂いたのですが、こちらでは農業・農村体験のできるだけでなく宿泊施設でもあるそうなので、農作業体験など勤しまれたい方は宿泊がてら、どぞ。。。

やかた・田舎の学校
大分県中津市本耶馬渓東屋形510
TEL  0979-52-3115
営業時間 9:00~21:00(宿泊施設除く)
定休日  第3火曜日(8月、祝日を除く)
駐車場  あり
関連記事

18:00  |  九州浸かれば名湯!?  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2kurumejiin.blog.fc2.com/tb.php/877-6b768014

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |