2015.09.19 (Sat)
九日市温泉 万年(はね)の湯 ~国道210号線のすぐそばに、驚きのワンコイン温泉なのだ~
腹ごなしのためひとっ風呂浴びたのがこちら、九日市温泉 万年(はね)の湯。。。

いやはや、近頃ひとり旅の旅先で温泉に浸かるということが多くなってきたのですが、あくまでもワンコイン500円以下のところにしか入浴しないワタシ。。。


の。。。

なかへずんと入り、料金はどこでお支払すればいいのか見廻すと料金表はこちら。。。

しかしながら、どなたも居られないのですが、『管理者不在時 入湯料金箱』が置かれているので、100円玉をちゃりん。。。

で、がらりと扉を開ければすぐそこが更衣室で、あるのは棚とパイプ椅子1脚。。。
素っ裸になり暖簾を上げれば、こちらがお風呂。。。

浴槽は手前ひとつと奥にも。。。

その奥には、掛かり湯で、横を見れば。。。

国道210号線方面及び九重の山々を望むとはいえ、道行く方と視線は合いませんのでご安心くださいませ。。。

ざっぱと掛かり湯をして浴槽に浸かるのですが、入口横の浴槽はなかなかに熱く、奥の浴槽のほうがどちらかというと温めになりまろやかな肌触りと言えるのでしょうか。。。
しかしながら、掛け流しではあるモノのそこはワンコイン100円というお値段設定のため、ワイルド感溢れるのが苦手な方は不向きなのかもしれません。。。
熱い風呂上がりといえば、定番はこれ。。。

できれば更衣室で呑みたいのですがそういうわけにもいかず。。。

腰に手を当て、グビと呑み干し、なかをゆすいでプラスチックケースに戻すワタシ。。。
九日市温泉 万年(はね)の湯
大分県玖珠郡玖珠町山田2564
TEL 0973-72-3239
営業時間 4月~10月 7:00~21:00
11月~3月 8:00~21:00
定休日 年中無休
駐車場 あり


いやはや、近頃ひとり旅の旅先で温泉に浸かるということが多くなってきたのですが、あくまでもワンコイン500円以下のところにしか入浴しないワタシ。。。

【More・・・】
さて、駐車場にレヴォーグを停め建物に向かうとこんな感じ。。。

の。。。

なかへずんと入り、料金はどこでお支払すればいいのか見廻すと料金表はこちら。。。


しかしながら、どなたも居られないのですが、『管理者不在時 入湯料金箱』が置かれているので、100円玉をちゃりん。。。


で、がらりと扉を開ければすぐそこが更衣室で、あるのは棚とパイプ椅子1脚。。。

素っ裸になり暖簾を上げれば、こちらがお風呂。。。


浴槽は手前ひとつと奥にも。。。


その奥には、掛かり湯で、横を見れば。。。


国道210号線方面及び九重の山々を望むとはいえ、道行く方と視線は合いませんのでご安心くださいませ。。。


ざっぱと掛かり湯をして浴槽に浸かるのですが、入口横の浴槽はなかなかに熱く、奥の浴槽のほうがどちらかというと温めになりまろやかな肌触りと言えるのでしょうか。。。

しかしながら、掛け流しではあるモノのそこはワンコイン100円というお値段設定のため、ワイルド感溢れるのが苦手な方は不向きなのかもしれません。。。

熱い風呂上がりといえば、定番はこれ。。。


できれば更衣室で呑みたいのですがそういうわけにもいかず。。。


腰に手を当て、グビと呑み干し、なかをゆすいでプラスチックケースに戻すワタシ。。。

九日市温泉 万年(はね)の湯
大分県玖珠郡玖珠町山田2564
TEL 0973-72-3239
営業時間 4月~10月 7:00~21:00
11月~3月 8:00~21:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
- 関連記事
-
- 割烹旅館 紫月荘 ~無人の元旅館で、ざぶと浸かればビクビクなのだ~ (2015/10/01)
- 九日市温泉 万年(はね)の湯 ~国道210号線のすぐそばに、驚きのワンコイン温泉なのだ~ (2015/09/19)
- 銭湯 汐湯 ~明治29年と始まったという銭湯で、ひとっ風呂浴びて出発なのだ~ (2015/09/09)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |