2015.09.20 (Sun)
たこ万本店 ~創業昭和7年、気配りと感謝の心を忘れないのが名店の証なのだ~
9月11日のヨル飯2軒目はこちら、たこ万本店。。。

本来ならば10月末から再び大分方面へのひとり旅を計画し、その目的のお店のひとつだったのですが、本日早くも。。。


こちらからは、りゅうきゅうの山かけ600円をとりあえず。。。
で、カウンターに置かれたメニューがこちら。。。


おでんの老舗と聞き及んでいたので、数々のおでんだねが揃えられているのかと思っていたのですが、それほどの種類もなく価格的にも100円からとすこぶるリーズナブル。。。
お飲みモノは冷酒300mlから日田の地酒角の井をお願いし、それがこちら。。。

グビと呑めば、『山水』よりも少しばかり辛口でなかなかに旨いような気がします。。。
しばし待つ間に、先客が写り込まないようにカウンターにデジカメを置いてぱちり。。。

さらには振り返って店内も。。。

さて、オーダーしたりゅうきゅうの山かけは刺身をうりゃと盛付け、山芋をかけてわさびをちょいで出来上りなのかと思っていたのですが、お待ちどうさまでこちらがオーダーのりゅうきゅうの山かけ。。。

様々な魚種の漬けで丁寧に盛り付けられているので、お醤油を掛けまわすこともなくそのままざっくりと混ぜ合わせて、持ち上げようとすればこんな感じ。。。

そのまま喰えば、刺身醤油も加えられているのか醤油の甘さと山芋の風味が、少しばかりとろっとしている刺身の切り身との相性も良くなかなかに旨し。。。
しかしながら、ワタシにとってはお通し以上一品未満の分量なので、もう少し量を増やして頂けるとうれしいのでしょうか。。。
追加オーダーは、もちろんおでんなのですが100円から大根と竹の子、180円からゴボ天を。。。

小鹿田焼きの器におでんを盛り付けられ、それぞれにからしの小皿を添えて頂くのですが、他のお客様には要望にお応えして包丁を入れて差し出される品も。。。
大根を十の字に切ってみればこんな感じなのですが、も少ししゅんだほうがいいのでしょうか。。。
竹の子はそりゃ旬じゃないので、これはオーダーしたワタシのミスで少しばかり硬めのゴボ天は自家製であるはずもなくごぼう天。。。
もう1品、おでんをお持ち頂いたときにオーダーしていたのが、黒板からのあゆの一夜干し650円。。。
『アタマから喰えますか?』というお訊ねに、『はい。』ということだったのですが到着してみるとこんな感じ。。。

アタマからがぶと喰えるモノの、これは開きのような気がするのですが、一夜干しといえば一夜干しでもある。。。
想像していたのは鮎の小振りのモノで、アタマからがぶりの内臓のほろ苦さを感じるようなものだったのですが、それはやはり塩焼きだったのでしょう。。。
しかしながら、かぼすをギュッと絞り、アタマからがぶと喰らいつけば鮎の開きの一夜干しもなかなか旨い。。。
お会計は〆て2,570円で、お会計を済ませ帰ろうとすると厨房内でご主人がこちらを向かれ、手を前へ揃えられ頭を下げつつ『ありがとうございました。』とは、いえいえ、こちらこそ。。。
ごちそうさまでした。。。
たこ万本店
大分県日田市隈2-8-5
TEL 0973-22-4411
営業時間 17:30~22:30
定休日 日曜日
駐車場 不明


本来ならば10月末から再び大分方面へのひとり旅を計画し、その目的のお店のひとつだったのですが、本日早くも。。。

【More・・・】
さて、店内に入ると左右に小上がりやテーブル席はあるものの、厨房を望む正面のL字のカウンターに腰を下ろし、まずはメニューを手に取ろうとすると『こちらにおすすめがありますよ。』ということなので、やおら立ち上がり。。。

こちらからは、りゅうきゅうの山かけ600円をとりあえず。。。

で、カウンターに置かれたメニューがこちら。。。





おでんの老舗と聞き及んでいたので、数々のおでんだねが揃えられているのかと思っていたのですが、それほどの種類もなく価格的にも100円からとすこぶるリーズナブル。。。

お飲みモノは冷酒300mlから日田の地酒角の井をお願いし、それがこちら。。。

グビと呑めば、『山水』よりも少しばかり辛口でなかなかに旨いような気がします。。。

しばし待つ間に、先客が写り込まないようにカウンターにデジカメを置いてぱちり。。。


さらには振り返って店内も。。。

さて、オーダーしたりゅうきゅうの山かけは刺身をうりゃと盛付け、山芋をかけてわさびをちょいで出来上りなのかと思っていたのですが、お待ちどうさまでこちらがオーダーのりゅうきゅうの山かけ。。。


様々な魚種の漬けで丁寧に盛り付けられているので、お醤油を掛けまわすこともなくそのままざっくりと混ぜ合わせて、持ち上げようとすればこんな感じ。。。

そのまま喰えば、刺身醤油も加えられているのか醤油の甘さと山芋の風味が、少しばかりとろっとしている刺身の切り身との相性も良くなかなかに旨し。。。

しかしながら、ワタシにとってはお通し以上一品未満の分量なので、もう少し量を増やして頂けるとうれしいのでしょうか。。。

追加オーダーは、もちろんおでんなのですが100円から大根と竹の子、180円からゴボ天を。。。


小鹿田焼きの器におでんを盛り付けられ、それぞれにからしの小皿を添えて頂くのですが、他のお客様には要望にお応えして包丁を入れて差し出される品も。。。


大根を十の字に切ってみればこんな感じなのですが、も少ししゅんだほうがいいのでしょうか。。。

竹の子はそりゃ旬じゃないので、これはオーダーしたワタシのミスで少しばかり硬めのゴボ天は自家製であるはずもなくごぼう天。。。

もう1品、おでんをお持ち頂いたときにオーダーしていたのが、黒板からのあゆの一夜干し650円。。。

『アタマから喰えますか?』というお訊ねに、『はい。』ということだったのですが到着してみるとこんな感じ。。。


アタマからがぶと喰えるモノの、これは開きのような気がするのですが、一夜干しといえば一夜干しでもある。。。

想像していたのは鮎の小振りのモノで、アタマからがぶりの内臓のほろ苦さを感じるようなものだったのですが、それはやはり塩焼きだったのでしょう。。。

しかしながら、かぼすをギュッと絞り、アタマからがぶと喰らいつけば鮎の開きの一夜干しもなかなか旨い。。。

お会計は〆て2,570円で、お会計を済ませ帰ろうとすると厨房内でご主人がこちらを向かれ、手を前へ揃えられ頭を下げつつ『ありがとうございました。』とは、いえいえ、こちらこそ。。。

ごちそうさまでした。。。

たこ万本店
大分県日田市隈2-8-5
TEL 0973-22-4411
営業時間 17:30~22:30
定休日 日曜日
駐車場 不明
- 関連記事
-
- 久”留米 大龍ラーメン蔵龍 ~そうか、これが日田市では久留米ラーメンなのか~ (2015/09/21)
- たこ万本店 ~創業昭和7年、気配りと感謝の心を忘れないのが名店の証なのだ~ (2015/09/20)
- ぎょうざ専門店 じゃんぐい ~創業1965年、老舗のぎょうざはハネまで旨いのだ~ (2015/09/19)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |