2015.09.30 (Wed)
創業昭和四年 松栄軒 ~タマにはアサ飯に駅弁をバクと喰ってみるのだ~
9月23日のアサ飯はこちら、JR出水駅で購入した松栄軒の駅弁。。。

もちろん、朝食無料サービスなので簡単に済ませてもよかったのですが、それではいっちょんオモシロくないので。。。

エレベーターで1階に降りると、スポーツ少年団が大挙して押し寄せアサ飯にわ~ぎゃ~と騒がましいのを横目に見ながら通過すし、JR出水駅へトコ。。。

店頭にはあゆ物語、松栄軒の味くらべBOXの牛めしと極黒豚めし、さらにはさつま旅物語とあるのですが、やはり松栄軒といえばえびめしだそうなので。。。

駅弁というと高い割には量が少ないイメージがあるのですが、レジへ持って行こうとするとなかなかにずっしりとした印象なのでしょうか。。。
購入してホテルへ戻り、まずはパッケージをぱちり。。。

蓋を開けてみればこんな感じで、なるほどえびめし。。。

えびめし部分をアップでぱちりとすれば、炊き込みご飯の上に錦糸玉子、メインのえびは4匹で中心にはふきの佃煮でグリーンピースを散らした感じ。。。

まずは海老を一匹喰ってみるのですが、海老の種類が判別できるワタシでもなく、まさか甘エビなのかと思うのですが、そういえば薩摩川内市では喰わなかったもののエビ塩ラーメンというのがあり、それがタカエビだったという微かな記憶。。。
炊き込みご飯をバクと喰えば、ふわっと薫る海老の風味。。。
他にも何故か海老フライもあるのですが、出水市らしく鶏の煮物や玉子焼きに薩摩揚げと駅弁にしてはなかなかのボリュームがありお腹一杯に。。。
ごちそうさまでした。。。
創業昭和四年 松栄軒
鹿児島県出水市上鯖渕621-4 駅東ビル1階
TEL 0996-62-0617
営業時間 KIOSK(7:00~なくなり次第)
定休日 不明
駐車場 あり


もちろん、朝食無料サービスなので簡単に済ませてもよかったのですが、それではいっちょんオモシロくないので。。。

【More・・・】
しかしながら、松栄軒の駅弁は何時から購入できるの不明だったので、前日にキオスクできっちり確認しておいたB型のワタシ。。。
エレベーターで1階に降りると、スポーツ少年団が大挙して押し寄せアサ飯にわ~ぎゃ~と騒がましいのを横目に見ながら通過すし、JR出水駅へトコ。。。


店頭にはあゆ物語、松栄軒の味くらべBOXの牛めしと極黒豚めし、さらにはさつま旅物語とあるのですが、やはり松栄軒といえばえびめしだそうなので。。。


駅弁というと高い割には量が少ないイメージがあるのですが、レジへ持って行こうとするとなかなかにずっしりとした印象なのでしょうか。。。

購入してホテルへ戻り、まずはパッケージをぱちり。。。


蓋を開けてみればこんな感じで、なるほどえびめし。。。


えびめし部分をアップでぱちりとすれば、炊き込みご飯の上に錦糸玉子、メインのえびは4匹で中心にはふきの佃煮でグリーンピースを散らした感じ。。。

まずは海老を一匹喰ってみるのですが、海老の種類が判別できるワタシでもなく、まさか甘エビなのかと思うのですが、そういえば薩摩川内市では喰わなかったもののエビ塩ラーメンというのがあり、それがタカエビだったという微かな記憶。。。

炊き込みご飯をバクと喰えば、ふわっと薫る海老の風味。。。

他にも何故か海老フライもあるのですが、出水市らしく鶏の煮物や玉子焼きに薩摩揚げと駅弁にしてはなかなかのボリュームがありお腹一杯に。。。

ごちそうさまでした。。。

創業昭和四年 松栄軒
鹿児島県出水市上鯖渕621-4 駅東ビル1階
TEL 0996-62-0617
営業時間 KIOSK(7:00~なくなり次第)
定休日 不明
駐車場 あり
- 関連記事
-
- めん処 どん栗庵 ~デカ盛り回避のはずが、そうは問屋が卸さなかったのだ~ (2015/09/30)
- 創業昭和四年 松栄軒 ~タマにはアサ飯に駅弁をバクと喰ってみるのだ~ (2015/09/30)
- 本格手打ラーメン 飛鳥 ~そして、幸せのとんぼが塩分摂取を控えさせてくれたのだ~ (2015/09/29)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |