2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2015.10.03 (Sat)

(株)阿久根商店 自販機コーナー ~小湊ジョイフル、通称コミジョイでズルとおそばでアサ飯なのだ~

9月24日のアサ飯はこちら、(株)阿久根商店 自販機コーナー。。。

阿久根商店 自販機コーナー

その存在は、ずいぶんと以前から存じ上げていたモノの、ドォーモで取り上げられていたのでこの機会に。。。

【More・・・】

レヴォーグから降り自販機の前へ向かうと、餌をくれるものと思っているのか一匹の佇む猫がお出迎え。。。

阿久根商店 自販機コーナー (1)

しかしながら、ワタシの記憶が正しければ、今はむかし護国神社近くの一角にもこのような自販機が設置されてあったと思うのですがねぇ。。。

阿久根商店 自販機コーナー (4)

さて、本日のアサ飯は天ぷらそばかそれとも天ぷらうどんか悩むのですが、自販機に人気№1とあるのは天ぷらそば。。。

もちろん、№1と№2の揃踏みで、その他には別の自販機のハンバーガーのみ。。。

阿久根商店 自販機コーナー (2)

しかもおよそ10%の確率で『あたります!』ということなのですが、果たして当たるのかっ。。。

天ぷらそばのボタンをぽちと押せば、ガラガラがっしゃんと内部の機械がおもむろに稼働開始。。。

出来上りの天ぷらそばを取り出し、テーブルに置けばこちら。。。

阿久根商店 自販機コーナー (5)

機械本体から割箸と一味を取り出し、セッティングして記念撮影するとえび入りのようなので、これが約10%の確率というあたりのえび入りなのでしょうか。。。

まずはおそばを持ち上げればこんな感じ。。。

阿久根商店 自販機コーナー (6)

いやいや、お隣が製麺工場なので手打ちなどということはもちろんなく、そのままズルと喰えば何ら変わることのない普通のおそば。。。

スープは恐らく、阿久根商店のHPで見ると様々な袋めんも製造されているので、このスープもこれを使用されているのでしょう。。。

阿久根商店 自販機コーナー (7)

かき揚げに入っているえびを持ち上げるとこんな感じなのですが、これがあたりならば地元特産の『たかえび』というモノなのでしょうかということで、確か5匹入りだっけ。。。

ズルと喰っているうちに、丼底から薩摩揚げとなると巻がこんにちはでちょっと得した気分。。。

えび1匹と薩摩揚げを少しばかり猫さんにあげると、先にバクと喰ったモノは薩摩揚げとは、あたりのえびより薩摩揚げの方を好むのでしょうか。。。

ごちそうさまでした。。。

(株)阿久根商店 自販機コーナー
鹿児島県南さつま市加世田小湊9411
営業時間  24時間
定休日  年中無休
駐車場  あり

関連記事

19:59  |  鹿児島グルメ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2kurumejiin.blog.fc2.com/tb.php/910-9159a67e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |