2015.12.18 (Fri)
吉宗 本店 ~全面改装を経て、押すな押すなの大行列なのだ~
12月13日から嫁さんの両親を連れての親孝行旅でヒル飯はこちら、吉宗 本店。。。

しかしながら、自宅まで両親を迎えに行き補聴器を持参したか確認して出発するのですが、やはり『忘れた!』ということで舞い戻ることに。。。

店舗入口を見下ろす座敷席もあるのですが、両親を見られてかテーブル席にご案内頂き、こちらが打ち鳴らして頂いた木札の半分。。。

で、置かれたメニューはこちら。。。

と。。。

なのですが、もちろん嫁さんの両親が吉宗定食2,376円を豪快にバクと喰えるはずもなく、オーダーしたのはこちら。。。

無難に御一人前(茶碗蒸し・蒸寿し揃)1,350円を4つ。。。
こちらの吉宗本店は以前嫁さんとも来たことがあるのですが、その時はコンフォートホテル長崎の『無料朝食サービス』を嫁さんがバクと喰いすぎ、吉宗定食を喰えないという本末転倒なことがあったので教育的指導を行ったという経緯が。。。
しかしながら、当時からリニューアルされたということなのですが、木材などが新しくなったということもないのは、いったん解体し何らかの処理を施されて再び組み立てられたのでしょうか。。。
と、ここで唐突にお父さんからひと言。。。
なんと、『○○クン、明日お昼は大善寺の鰻を喰いに行こうか?お正月の予約を確認しに行かんといかんけん。』という言葉に嫁さんともども大きな口を開けてあんぐり。。。
齢八十にもなると時間的感覚がなくなるのか、今日と同じくらいの9時過ぎに出発しないといけないことを幾度となく説明し、ようやく納得してもらうのですが、続けざまのとどめに『今度は湯布院に行きたか。』。。。
さて、そうこうしているうちにお待ちどうさまで、こちらがオーダーの御一人前(茶碗蒸し・蒸寿し揃)。。。

で、蓋を開けてみればこんな感じ。。。

蒸寿しは錦糸卵にそぼろにデンブの3色で、それぞれのところを混ぜ合わせバクと喰うのですが、熱くない。。。
ワタシの記憶が正しければ、以前喰ったときはソコソコ扱ったと思うのですが、今回は全くとはタマタマなのでしょうか。。。
代わって、茶碗蒸しは熱々でふ~ふ~してズズと喰えば普通に旨い。。。
聞けば嫁さんのお母さんは毎日でも茶碗蒸しでいいくらい大好物だそうだったので、新規IPOでGETした日本郵政くらいはワタシの株も騰がったのでしょうか。。。
喰い終わり階下へ降りれば、三和土のところには立ち待ちのお客様でわんさか、お店の外まで7~8人ほども行列とはどうにかこうにか11時30分過ぎに到着して大正解。。。

しかしながら、慶応2年創業の老舗でかつ丼(吸物付)972円というのもオモシロいのかもしれません。。。
ごちそうさまでした。。。
吉宗 本店
長崎県長崎市浜町8-9
TEL 095-821-0001
営業時間 11:00~21:00(OS20:00)
定休日 1月1日
駐車場 なし


しかしながら、自宅まで両親を迎えに行き補聴器を持参したか確認して出発するのですが、やはり『忘れた!』ということで舞い戻ることに。。。

【More・・・】
11時30分過ぎにこちらへ到着すると『お二階へどうぞ。』ということで木札を打ち鳴らされ案内されるのですが、階段を半分上がったところでしばし待機。。。
店舗入口を見下ろす座敷席もあるのですが、両親を見られてかテーブル席にご案内頂き、こちらが打ち鳴らして頂いた木札の半分。。。

で、置かれたメニューはこちら。。。


と。。。

なのですが、もちろん嫁さんの両親が吉宗定食2,376円を豪快にバクと喰えるはずもなく、オーダーしたのはこちら。。。


無難に御一人前(茶碗蒸し・蒸寿し揃)1,350円を4つ。。。

こちらの吉宗本店は以前嫁さんとも来たことがあるのですが、その時はコンフォートホテル長崎の『無料朝食サービス』を嫁さんがバクと喰いすぎ、吉宗定食を喰えないという本末転倒なことがあったので教育的指導を行ったという経緯が。。。

しかしながら、当時からリニューアルされたということなのですが、木材などが新しくなったということもないのは、いったん解体し何らかの処理を施されて再び組み立てられたのでしょうか。。。

と、ここで唐突にお父さんからひと言。。。

なんと、『○○クン、明日お昼は大善寺の鰻を喰いに行こうか?お正月の予約を確認しに行かんといかんけん。』という言葉に嫁さんともども大きな口を開けてあんぐり。。。

齢八十にもなると時間的感覚がなくなるのか、今日と同じくらいの9時過ぎに出発しないといけないことを幾度となく説明し、ようやく納得してもらうのですが、続けざまのとどめに『今度は湯布院に行きたか。』。。。

さて、そうこうしているうちにお待ちどうさまで、こちらがオーダーの御一人前(茶碗蒸し・蒸寿し揃)。。。


で、蓋を開けてみればこんな感じ。。。

蒸寿しは錦糸卵にそぼろにデンブの3色で、それぞれのところを混ぜ合わせバクと喰うのですが、熱くない。。。

ワタシの記憶が正しければ、以前喰ったときはソコソコ扱ったと思うのですが、今回は全くとはタマタマなのでしょうか。。。

代わって、茶碗蒸しは熱々でふ~ふ~してズズと喰えば普通に旨い。。。

聞けば嫁さんのお母さんは毎日でも茶碗蒸しでいいくらい大好物だそうだったので、新規IPOでGETした日本郵政くらいはワタシの株も騰がったのでしょうか。。。

喰い終わり階下へ降りれば、三和土のところには立ち待ちのお客様でわんさか、お店の外まで7~8人ほども行列とはどうにかこうにか11時30分過ぎに到着して大正解。。。


しかしながら、慶応2年創業の老舗でかつ丼(吸物付)972円というのもオモシロいのかもしれません。。。

ごちそうさまでした。。。

吉宗 本店
長崎県長崎市浜町8-9
TEL 095-821-0001
営業時間 11:00~21:00(OS20:00)
定休日 1月1日
駐車場 なし
- 関連記事
-
- 大村湾パーキングエリア(上り線) ~なんと親孝行の旅は、高速PAメシで幕を閉じたのだ~ (2015/12/22)
- 吉宗 本店 ~全面改装を経て、押すな押すなの大行列なのだ~ (2015/12/18)
- 手打ちそば処 雄友庵 ~週末しか営業しないというおそば屋さんで、ズルと喰ってみた~ (2015/12/13)
くるめカササギ |
2016.01.11(月) 09:54 | URL |
【編集】
ほめて頂いてありがとうございますです、ハイ。。。
ワタシの両親は兄夫婦と同居していたので、子どもたちが小さい20年以上前にしか行けなかったのでその代わりに。。。
喜んでいただければ嬉しいのですが、1泊2日の親孝行旅で1週間のひとり旅くらいどっと疲れてしまうような。。。

ワタシの両親は兄夫婦と同居していたので、子どもたちが小さい20年以上前にしか行けなかったのでその代わりに。。。

喜んでいただければ嬉しいのですが、1泊2日の親孝行旅で1週間のひとり旅くらいどっと疲れてしまうような。。。

くるめじ~ん |
2016.01.11(月) 19:49 | URL |
【編集】
> どっと疲れてしまうような。。。
(笑)
わかりますわかります。
でも、親の方は 何十年分の苦労もふっとぶ幸福感だと思います。
拍手 × いっぱい
(笑)
わかりますわかります。
でも、親の方は 何十年分の苦労もふっとぶ幸福感だと思います。
拍手 × いっぱい
くるめカササギ |
2016.01.11(月) 23:49 | URL |
【編集】
まぁ、喜んでもらうだけでうれしいのですが。。。

くるめじ~ん |
2016.01.12(火) 18:51 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
お察しいたします。
まぁ でも 人間 順番ですからね
次は自分も だし・・・
親孝行 えらいですね~
大人に 言うのも変ですが
誰も ほめてくれないと思うので
私が ほめてあげます!
うちは 自分の親が突然亡くなったので
こういうシーンは うらやましいです。
お義父さんお義母さんは
きっと100回くらい自慢話ししてますよ