2015.12.20 (Sun)
長崎温泉 やすらぎ伊王島 ~6月に頂いたクーポンを遠慮なくフル活用しての親孝行なのだ~
今回の親孝行の旅のお宿はこちら、長崎温泉 やすらぎ伊王島。。。

嫁さんの両親との4人旅も昨年の久住高原コテージ以来なのですが、これを早くも10月の12日に予約を完了する義理の息子のワタシ。。。

なんと料理が別プランなので、近くにはなるけどテーブルは別という連絡。。。
だ~か~ら~、予約の際に『妻の両親との旅行なのですが、別々のお料理の予約は可能でしょうか?』と質問していた旨を伝えると、『何度かお電話を差し上げたのですが。。。』ということなのですが、095から始まるモノの代表電話ではないので出なかったので、ワタシにとっては今日の今日。。。
しかしながら、料理のタイミングがずれるモノの一緒のテーブルにしますということで。。。
さて、チェックインの際には前回頂いていたクーポンのうち『お誕生月おめでとう特典』を嫁さんに適用させ半額、6月12月の宿泊に使用できる『感謝月間特典』を嫁さんの両親に適用させそれぞれ3,000円OFFで、本日のホテルはこちら。。。

凪のホテルのオーシャンビューということだったのですが、最上階でお部屋はこんな感じ。。。

の。。。

いつの頃からかウェルカムドリンク類が変更。。。

しかしながら、いつも宿泊している風薫るホテルのベッドとなんか違ってる。。。
お部屋は、風薫るホテルよりも広いのですが、ファブリックのソファーに少しばかり難があるのでワタシは座れず。。。
窓を開けベランダに出てみればこんな感じ。。。

いやはや本日快晴、写ってはいないモノの海の向うには稲佐山。。。
とりあえず両親を本日の部屋へご案内したら、まずはちゃっちゃとひとっ風呂浴び、お疲れさまでしたの缶ビールぷしゅ。。。
と、再び気合を入れ直しヨル飯は、こちら創作旬味うららか。。。

で、ワタシたちの最初のセッティングはこんな感じの前菜五種盛。。。

最初の飲みモノはといえば、素早く生ビールを3つお願いしワタシはいつものとおり冷酒は『うみのじまん やや甘口』から。。。

お父さんに『何があるとの?なんでっちゃよか。』と言われる前に、先手必勝。。。

グビと呑みつつ、眺めるのは本日の御献立。。。

ワタシたちのモノと。。。

両親のモノで、続いてお持ち頂いたのがワタシたちの造里四種盛。。。

もちろん、取り皿などもあるので両親ともどもパク。。。

なので、ワタシたちもふぐ薄造りを遠慮なくバクバク。。。

続いてお持ち頂いたのが、煮物の黒毛和牛柔らか煮は、『確かにこれぞ黒毛和牛だ!うんうん。』と頷けるような舌を持ったワタシでもなく普通に旨い。。。
このあと両親には、蒸し物のふぐ皮茶碗蒸しが運ばれるのですが、茶碗蒸しが大好物のお母さんは満面の笑み。。。
更には、ふぐ酒盗焼きにふぐ唐揚げと続きワタシたちもバクバクと喰うのをお手伝いしながら、お持ち頂いたのが凌ぎの白菜昆布握り寿し。。。

と、こちらがワタシたちのメインであろう強肴の黒毛和牛ロースステーキ。。。

肉質としてはもちろん柔らかいのですが、やはり脂分が少しばかり苦手なので半分ほどしか喰えず。。。

ワタシたちには、白ご飯と味噌汁それに本日のお漬物を頂くのですが、両親のふぐちり鍋に続くふぐ雑炊をワタシたちの分まで取り分けて頂くので、これまたしっかりと腹に収めることに。。。
しかしながら、このふぐ雑炊が両親に大好評で、めでたしめでたし。。。
ワタシたちもそろそろ牛や豚のプランからお魚のプランに変更しなくてはならないのかもしれません。。。

折角のスイーツバイキングということ、別腹ベツバラ。。。
一夜明けて、館内のお風呂をひとっ風呂浴びてアサ飯は再び創作旬味うららかでのバイキングで、ワタシの選択はこんな感じ。。。

お母さんには前回のこともあり、喰えるモノだけ乗っけるように嫁さんを付きっきりにしたのですが、茶粥などがあったので硬いモノが噛めないお母さんにも喰えるモノがありホッ。。。

デザートのフルーツはオレンジとパインのみなので、ヨーグルトにパイン乗せブルーベリーソースでバクなのですが、キウイソースでもお替わり。。。
アサ飯を喰えば、午前9時から営業という日帰り温泉施設までバスで。。。

部屋着を着ていればノーチェック、チェックアウト後はルームカードを持参すればチェックアウト当日は再び入浴できるそうなので。。。

平日800円、土日祝日1,000円ということなのですが、営業開始直後は貸切状態で。。。

内湯からの露天風呂。。。

階段を上がっての展望露天風呂に貸切状態で30分ほども。。。
しかしながら、ホテルへ戻る際には再び送迎バスを呼んでいただくのですが、5分経ち10分経っても宿泊者専用のふれあい広場駐車場傍に温泉施設はあるモノの全く来ないので、しびれを切らして歩いて帰ることに。。。
ようやく、ふれあい広場駐車場インフォメーションまで歩いたところでバスが来たので。。。
今回はなかなかにすったもんだはあったのですが、嫁さんの両親にも好評で、チェックアウトの際には4人分の割引クーポンを頂いたので、再びきっちりと使用させて頂くことがあるのかもしれません。。。
お世話になりました。。。


長崎温泉 やすらぎ伊王島


嫁さんの両親との4人旅も昨年の久住高原コテージ以来なのですが、これを早くも10月の12日に予約を完了する義理の息子のワタシ。。。

【More・・・】
しかしながら、ワタシたち夫婦は『黒毛和牛を贅沢に☆旬の御造り四種盛も!冬のやすらぎ和牛プラン』、両親には『冬の味覚「河豚」を心行くまで!温泉&旬のお食事をたっぷり味わう冬の河豚尽くしプラン』というのをお願いし、これが可能か問い合わせていたところ宿泊前日の12月12日になって1本の電話。。。
なんと料理が別プランなので、近くにはなるけどテーブルは別という連絡。。。

だ~か~ら~、予約の際に『妻の両親との旅行なのですが、別々のお料理の予約は可能でしょうか?』と質問していた旨を伝えると、『何度かお電話を差し上げたのですが。。。』ということなのですが、095から始まるモノの代表電話ではないので出なかったので、ワタシにとっては今日の今日。。。

しかしながら、料理のタイミングがずれるモノの一緒のテーブルにしますということで。。。

さて、チェックインの際には前回頂いていたクーポンのうち『お誕生月おめでとう特典』を嫁さんに適用させ半額、6月12月の宿泊に使用できる『感謝月間特典』を嫁さんの両親に適用させそれぞれ3,000円OFFで、本日のホテルはこちら。。。

凪のホテルのオーシャンビューということだったのですが、最上階でお部屋はこんな感じ。。。


の。。。

いつの頃からかウェルカムドリンク類が変更。。。

しかしながら、いつも宿泊している風薫るホテルのベッドとなんか違ってる。。。

お部屋は、風薫るホテルよりも広いのですが、ファブリックのソファーに少しばかり難があるのでワタシは座れず。。。

窓を開けベランダに出てみればこんな感じ。。。

いやはや本日快晴、写ってはいないモノの海の向うには稲佐山。。。

とりあえず両親を本日の部屋へご案内したら、まずはちゃっちゃとひとっ風呂浴び、お疲れさまでしたの缶ビールぷしゅ。。。

と、再び気合を入れ直しヨル飯は、こちら創作旬味うららか。。。


で、ワタシたちの最初のセッティングはこんな感じの前菜五種盛。。。

最初の飲みモノはといえば、素早く生ビールを3つお願いしワタシはいつものとおり冷酒は『うみのじまん やや甘口』から。。。

お父さんに『何があるとの?なんでっちゃよか。』と言われる前に、先手必勝。。。


グビと呑みつつ、眺めるのは本日の御献立。。。

ワタシたちのモノと。。。

両親のモノで、続いてお持ち頂いたのがワタシたちの造里四種盛。。。

もちろん、取り皿などもあるので両親ともどもパク。。。


なので、ワタシたちもふぐ薄造りを遠慮なくバクバク。。。


続いてお持ち頂いたのが、煮物の黒毛和牛柔らか煮は、『確かにこれぞ黒毛和牛だ!うんうん。』と頷けるような舌を持ったワタシでもなく普通に旨い。。。

このあと両親には、蒸し物のふぐ皮茶碗蒸しが運ばれるのですが、茶碗蒸しが大好物のお母さんは満面の笑み。。。

更には、ふぐ酒盗焼きにふぐ唐揚げと続きワタシたちもバクバクと喰うのをお手伝いしながら、お持ち頂いたのが凌ぎの白菜昆布握り寿し。。。

と、こちらがワタシたちのメインであろう強肴の黒毛和牛ロースステーキ。。。

肉質としてはもちろん柔らかいのですが、やはり脂分が少しばかり苦手なので半分ほどしか喰えず。。。


ワタシたちには、白ご飯と味噌汁それに本日のお漬物を頂くのですが、両親のふぐちり鍋に続くふぐ雑炊をワタシたちの分まで取り分けて頂くので、これまたしっかりと腹に収めることに。。。

しかしながら、このふぐ雑炊が両親に大好評で、めでたしめでたし。。。

ワタシたちもそろそろ牛や豚のプランからお魚のプランに変更しなくてはならないのかもしれません。。。


折角のスイーツバイキングということ、別腹ベツバラ。。。

一夜明けて、館内のお風呂をひとっ風呂浴びてアサ飯は再び創作旬味うららかでのバイキングで、ワタシの選択はこんな感じ。。。

お母さんには前回のこともあり、喰えるモノだけ乗っけるように嫁さんを付きっきりにしたのですが、茶粥などがあったので硬いモノが噛めないお母さんにも喰えるモノがありホッ。。。


デザートのフルーツはオレンジとパインのみなので、ヨーグルトにパイン乗せブルーベリーソースでバクなのですが、キウイソースでもお替わり。。。

アサ飯を喰えば、午前9時から営業という日帰り温泉施設までバスで。。。


部屋着を着ていればノーチェック、チェックアウト後はルームカードを持参すればチェックアウト当日は再び入浴できるそうなので。。。


平日800円、土日祝日1,000円ということなのですが、営業開始直後は貸切状態で。。。


内湯からの露天風呂。。。

階段を上がっての展望露天風呂に貸切状態で30分ほども。。。

しかしながら、ホテルへ戻る際には再び送迎バスを呼んでいただくのですが、5分経ち10分経っても宿泊者専用のふれあい広場駐車場傍に温泉施設はあるモノの全く来ないので、しびれを切らして歩いて帰ることに。。。

ようやく、ふれあい広場駐車場インフォメーションまで歩いたところでバスが来たので。。。

今回はなかなかにすったもんだはあったのですが、嫁さんの両親にも好評で、チェックアウトの際には4人分の割引クーポンを頂いたので、再びきっちりと使用させて頂くことがあるのかもしれません。。。

お世話になりました。。。


長崎温泉 やすらぎ伊王島
- 関連記事
-
- ビジネス金子ホテル ~ふるさと割がなければやはり割高に感じるのはワタシだけなのか~ (2016/01/23)
- 長崎温泉 やすらぎ伊王島 ~6月に頂いたクーポンを遠慮なくフル活用しての親孝行なのだ~ (2015/12/20)
- 国民宿舎 望洋荘 ~ふるさと割第9弾!今度は3,000円引きでも1泊2食なのだ~ (2015/12/14)
1泊2日の旅だったのですが、いやはや1週間ほどひとり旅したくらいにどっと疲れましたです、ハイ。。。
しかしながら、連れて行けるときに連れて行かねば、たらればでは後悔するのかと。。。

しかしながら、連れて行けるときに連れて行かねば、たらればでは後悔するのかと。。。

くるめじ~ん |
2015.12.21(月) 18:39 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
全部そろいましたね、これが雨だとデスねぇ〜。
ナイス100点満点でした。
なかなか、いっしょに旅行は、大変ですからね。