2016.01.04 (Mon)
おでん りつ ~九州の味とともに冬、ようやく2軒目のおでん屋さんなのだ~
12月24日のヨル飯はこちら、おでん りつ。。。

昨年4月にもお邪魔したのですが、開店時間を過ぎても真っ暗闇だったので炙りや かつみへ突入したので、本日ようやく。。。

とりえずカウンターに置かれているメニューを。。。

の。。。

で、まずはお飲みモノにお湯割り250円をお願いし、おでんからなんこつ200円にスジ150円とお願いすれば、なんと肉類全て仕込みを忘れたということで本日のメインは撃沈。。。
なので、きんちゃく300円に豆もやし100円、キャベツ100円をお願いしておでん鍋を撮影していいかお訊ねすると『春菊も入れると映えるのよね。』ということなので、好んでは喰わないのですが、んじゃそれも。。。
入れて頂いたところでおでん鍋をぱちり。。。

まずは、お湯割りとお通しなのでしょうがお値段不明で。。。

皿におでんを盛り付けられ、仕上げに柚子皮をすりすりでどぞ。。。

こちらのきんちゃくもなかなかにデカそうだったので、取り出してみればこんな感じ。。。

こちらもまた、おでん ジャングルと同じくなかなかのでデカさとは都城おでんの特徴にもなるのでしょうか。。。
出汁の色は濃いめながら、おでん自体はあっさりとした仕上がり。。。
おでんをパクつきながら、後客が来られる前にカウンターにデジカメを置いてぱちり。。。

焼酎もお替わりし、次に何をオーダーしようか考えるのですが、おでんの追加で大根や玉子ではいっちょんオモシロくないのでホワイトボードのこちらからあげおかべ。。。

『おかべとは何ですか?』とお訊ねしたのですが、出来上りはこんな感じで見た目厚揚げのように思えるのですが、何かしらまぶされているのでしょうか。。。

しかしながら、みたびお替わりした焼酎をグビと呑みながら、そのまま或はお醤油をちょびっと垂らして喰えば、ワタシにはやはり厚揚げのようにしか思えなかったのですが、ねぇ。。。
さて、お勘定をお願いすると〆て2,500円。。。
ごちそうさまでした。。。
おでん りつ
宮崎県都城市中町2-1
TEL 0986-22-4082
営業時間 18:00~24:00
定休日 日祝日
駐車場 なし


昨年4月にもお邪魔したのですが、開店時間を過ぎても真っ暗闇だったので炙りや かつみへ突入したので、本日ようやく。。。

【More・・・】
さて、店内へ入るとまだ時間帯も早いのでお客様が誰も居られず特等席のおでん鍋近くに腰を下ろし、正面はこんな感じ。。。
とりえずカウンターに置かれているメニューを。。。


の。。。

で、まずはお飲みモノにお湯割り250円をお願いし、おでんからなんこつ200円にスジ150円とお願いすれば、なんと肉類全て仕込みを忘れたということで本日のメインは撃沈。。。

なので、きんちゃく300円に豆もやし100円、キャベツ100円をお願いしておでん鍋を撮影していいかお訊ねすると『春菊も入れると映えるのよね。』ということなので、好んでは喰わないのですが、んじゃそれも。。。

入れて頂いたところでおでん鍋をぱちり。。。


まずは、お湯割りとお通しなのでしょうがお値段不明で。。。

皿におでんを盛り付けられ、仕上げに柚子皮をすりすりでどぞ。。。

こちらのきんちゃくもなかなかにデカそうだったので、取り出してみればこんな感じ。。。


こちらもまた、おでん ジャングルと同じくなかなかのでデカさとは都城おでんの特徴にもなるのでしょうか。。。

出汁の色は濃いめながら、おでん自体はあっさりとした仕上がり。。。

おでんをパクつきながら、後客が来られる前にカウンターにデジカメを置いてぱちり。。。


焼酎もお替わりし、次に何をオーダーしようか考えるのですが、おでんの追加で大根や玉子ではいっちょんオモシロくないのでホワイトボードのこちらからあげおかべ。。。

『おかべとは何ですか?』とお訊ねしたのですが、出来上りはこんな感じで見た目厚揚げのように思えるのですが、何かしらまぶされているのでしょうか。。。


しかしながら、みたびお替わりした焼酎をグビと呑みながら、そのまま或はお醤油をちょびっと垂らして喰えば、ワタシにはやはり厚揚げのようにしか思えなかったのですが、ねぇ。。。

さて、お勘定をお願いすると〆て2,500円。。。

ごちそうさまでした。。。

おでん りつ
宮崎県都城市中町2-1
TEL 0986-22-4082
営業時間 18:00~24:00
定休日 日祝日
駐車場 なし
- 関連記事
-
- 中華 まつや ~ケチャップ風味のあんかけ焼きそばは、都城では定番なのか~ (2016/01/05)
- おでん りつ ~九州の味とともに冬、ようやく2軒目のおでん屋さんなのだ~ (2016/01/04)
- 元祖 堀切峠のホットドック ~発見!久留米のホットドックと非常に似通っていたのだった~ (2016/01/03)
う~ん、ワタシにも厚揚げのようにしか思えなかったのですが、大好きですか。。。
おでんは写真写りがグンバツじゃなく、美味しいですよ。。。
今回は『ども。』ではなく、ルームキーを預けると後ろのほうで何故かガチャンと音がしたのはなぜなのでしょう。。。

おでんは写真写りがグンバツじゃなく、美味しいですよ。。。

今回は『ども。』ではなく、ルームキーを預けると後ろのほうで何故かガチャンと音がしたのはなぜなのでしょう。。。

くるめじ~ん |
2016.01.05(火) 20:48 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
写真写りがグンバツです(笑)
しかし、シティホテルの風景は、こんな感じですね。
まっ、シティですからね。