2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2016.01.25 (Mon)

お食事処 朝市食堂 ~和気藹々と佐世保朝市になくてはならない食堂でアサ飯なのだ~

1月11日のアサ飯はこちら、お食事処 朝市食堂。。。

朝市食堂

市場内にあるので、日曜祝日定休日なのかと普通思うのですが、じつは祝日は営業というのをしっかりチェックしているB型のワタシ。。。

【More・・・】

さて、店内に入ると常連さんなのか厨房内に入りおでんを2~3個皿に取り、窓際のカウンターに座られたのでもうオーダーは済まされたのかと厨房側壁面に掲げられたメニューがこちら。。。

朝市食堂 (1)

朝定食などの記載があるのかと思ったのですが、おかず1品100円とはあるモノの、陳列ケースなどはなく目の前のカウンター上に焼魚が一皿置かれているだけ。。。

なので、どう組み立てていいのやら不明なので、寒いなかテクと歩いてきたので、ここはちゃんぽん400円をオーダーすることに。。。

しかしながら、厨房内に入っておでんを2~3個持って来られていた先客は、追加でご飯と味噌汁のオーダー。。。

なので、目の前のおでん鍋をぱちり。。。

朝市食堂 (3)

しばし待つ間に、カウンターにデジカメを置いて。。。

朝市食堂 (2)

なので、どんな風に作製されてあったのか見ていないのですが、お待ちどうさまでこちらがオーダーのちゃんぽん。。。

朝市食堂 (5)

なかなかに黄色い色を帯びているのですが、麺を持ち上げてみればこんな感じ。。。

朝市食堂 (6)

いやいや、中華鍋の隅でちゃんぽん麺に火を通すという調理方法ではなく、お鍋でお野菜とともに一緒にくたと煮られているのでお野菜とも絡んだ仕上がり。。。

もちろん、自家製麺ということもなく佐世保朝市内で調達されたのは確か。。。

スープも牛乳を入れられたのかと思うほどの乳白色なのですが、まろやかな感じで普通に美味しいちゃんぽん。。。

しかしながら、目の前に大量に置かれていたモノは。。。

朝市食堂 (4)

くちを開けられたねりからしとは、先客に倣いおでんにご飯と味噌汁というのが定番だったのでしょうか。。。

朝市食堂 (7)

スープもズビズバと飲み干しここまで。。。

場内ではこの日、ぜんざいの振る舞いが行われていたのですが、甘いモノが苦手なワタシはパス。。。

ごちそうさまでした。。。

お食事処 朝市食堂
長崎県佐世保市万津町73
TEL  0956-22-9890(佐世保朝市事務所)
営業時間 03:00~09:30
定休日  日曜日
駐車場  あり

関連記事

19:59  |  長崎グルメ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2kurumejiin.blog.fc2.com/tb.php/982-06db1d24

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |