2016.02.23 (Tue)
麺勝 中津店 ~うちだ屋と麺勝、その違いはまったくわからないワタシなのだ~
2月14日〆の一杯はこちら、麺勝 中津店。。。

いやはや、中津の老舗のラーメン屋さんはチョッパヤの閉店なので、ならばおうどんなのかという理由。。。


麺勝というお店は初めてなので、ごぼう天の差異について確認せねばならないのかということで、こちらのごぼう天うどん390円(税込)をオーダーさせて頂くことに。。。

しばし待つ間に、カウンターから店内奥をぱちり。。。

ふつう、おうどんを温め直して作り置きのごぼう天をぽいとのっけられるだけなのかと思いきや、少々時間を要しこちらがオーダーのごぼう天うどん。。。

まずは、その出汁の薄さに驚かされるのですが、おうどんを持ち上げればこんな感じで、そのままズルと喰えばおうどんはおうどん。。。

しかしながら、ごぼう天はと喰らいつけば、まさかの揚げ立てなのか衣はうどん出汁を吸い込みフニャンとしているモノのごぼうはまだ熱い状態。。。
ごぼうもなかなかの厚みがあり、その噛み応えも楽しめるのでしょうか。。。
中津のおうどんといえば、醤油濃いめのしょっぱめという印象だったのですが、さすがにチェーン店なのかそんなこともなくあっさりのお出汁。。。

なので、ズビズバと〆の一杯にしてここまで。。。
ごちそうさまでした。。。
麺勝 中津店
大分県中津市豊田町3-12
TEL 0979-23-8311
営業時間 11:00~24:30(OS23:50
定休日 年中無休
駐車場 あり


いやはや、中津の老舗のラーメン屋さんはチョッパヤの閉店なので、ならばおうどんなのかという理由。。。

【More・・・】
店内に入るとテーブル席ばかりなのかと思いきやカウンターもあるので、腰を下ろしおしながき。。。

麺勝というお店は初めてなので、ごぼう天の差異について確認せねばならないのかということで、こちらのごぼう天うどん390円(税込)をオーダーさせて頂くことに。。。


しばし待つ間に、カウンターから店内奥をぱちり。。。


ふつう、おうどんを温め直して作り置きのごぼう天をぽいとのっけられるだけなのかと思いきや、少々時間を要しこちらがオーダーのごぼう天うどん。。。


まずは、その出汁の薄さに驚かされるのですが、おうどんを持ち上げればこんな感じで、そのままズルと喰えばおうどんはおうどん。。。


しかしながら、ごぼう天はと喰らいつけば、まさかの揚げ立てなのか衣はうどん出汁を吸い込みフニャンとしているモノのごぼうはまだ熱い状態。。。

ごぼうもなかなかの厚みがあり、その噛み応えも楽しめるのでしょうか。。。

中津のおうどんといえば、醤油濃いめのしょっぱめという印象だったのですが、さすがにチェーン店なのかそんなこともなくあっさりのお出汁。。。


なので、ズビズバと〆の一杯にしてここまで。。。

ごちそうさまでした。。。

麺勝 中津店
大分県中津市豊田町3-12
TEL 0979-23-8311
営業時間 11:00~24:30(OS23:50
定休日 年中無休
駐車場 あり
- 関連記事
-
- ジョイフル 北中津店 ~緻密な原価計算によれば、価格是正は当然だったのか~ (2016/02/24)
- 麺勝 中津店 ~うちだ屋と麺勝、その違いはまったくわからないワタシなのだ~ (2016/02/23)
- 居酒屋 一文 ~路地の奥まったところにある居酒屋で、一杯グビと呑んでみた~ (2016/02/22)
くるめカササギ |
2016.03.03(木) 08:27 | URL |
【編集】
うちだ屋でおうどんを喰ったのはずいぶん前なので、お味のほうは憶えていないのですが。。。
まぁ、目先を変えて入店してもらおうということなのかもしれません。。。

まぁ、目先を変えて入店してもらおうということなのかもしれません。。。

くるめじ~ん |
2016.03.03(木) 19:15 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
うちだ屋と麺勝って なんとなく
「一緒じゃないの?」くらいに思ってましたが
うちだ屋のホームページを見たら
店舗情報に うちだ屋も 麺勝も載ってました。
確実に 同経営だったんですね
じゃあなんで名前を分ける意味があるんですかね
税金関係ですかね?
どちらも 甲乙つけがたい・・・ですね